おとうさん– Author –
-
【スノーシューで雪遊び】手軽に冬を楽しむ!!
おとうさんってスノボとかできるの? スノーボードはやってたけど練習が必要でちょっと敷居が高いんだ 手軽にできる冬のレジャーはないかしら? 【スノーシューとは】 スノーシューとは「snow(雪)」と「shoes(靴)」を繋げた言葉です。 つまり雪の上を... -
キャンプの灯りはヘッドライトがおすすめ。使える理由と購入する5つの注意点
キャンプするならランタンがいいよね でも、ヘッドライトの方が便利な場面が多いんだよ キャンプの灯りはランタンが雰囲気もあり使いやすいですが、利便性を考えるとヘッドライトの方が便利な場面が多いです。 しかし、便利なヘッドライトもポイントをおさ... -
自転車に乗ってると手がしびれる。僕的原因の追究と対策
ロードバイクやクロスバイクに乗っていて手がしびれたという経験がある人も多いはず。僕もその一人です。手がしびれるとハンドル操作やブレーキを握れなくなるなど危険を伴う事もあるので、この記事を読んでしっかり対策しておきましょう。 【【なぜ?】ロ... -
ピコグリル高いよね【安いのでいいんじゃない?】にせもの?ピコグリルを紹介
焚き火をするときに、いまや必須になった焚き火台。 その代表格がピコグリル。 ソロキャンプのYouTubeで活躍する「ヒロシ」がその火付け役です。 けど・・・ たかい(´;ω;` そうです。大人気のピコグリルですが、問題は価格です。 焚き火台といってもし... -
アウトドアできれいな写真を撮りたいならミラーレス一眼がおすすめ
キャンプの楽しい一時を切り取る。登山道から見えた絶景を残したい。アウトドアでは写真を撮りたくなる瞬間がたくさんありますね。最近のスマホは画質が良くなり、十分鑑賞に耐えますが、やはり本格的なカメラには敵いません。今回はアウトドアに最適なミ... -
コーヒー歴4年が毎日飲むコーヒー。何杯でも飲みたくなるスッキリコーヒーのレシピ
コーヒーがおいしく淹れられないの コーヒーをおいしく淹れるポイントは計量だよ ドリップコーヒーをはじめたけど美味しく淹れられない。 そう悩んでいる人にコーヒー歴4年の僕がいつも飲んでいるレシピを紹介します。 目指した味は毎日飲みたいスッキリコ... -
シーン別コーヒーミルとセラミックスリムの設定を紹介。おいしいコーヒーの基本も
ドリップコーヒーをはじめようとして、まずイメージするのがコーヒーミルではないでしょうか。 スーパーでコーヒー粉を買ってくれば、必ずしも必要なものではありませんが、挽きたての豆の香りは格別です。 挽いている最中から部屋に広がるコーヒーアロマ... -
コーヒー歴4年が毎日淹れてわかった初心者に本当におすすめできるドリッパー3選
僕はコーヒーに魅せられて早4年になります。 はじめは頂き物のドリップバッグの香りに衝撃を受けたから。 それで興味が沸いてYouTubeや書籍を読んであれこれ道具を揃えてきました。 この記事では、はじめてコーヒードリッパ―を購入する人におすすめの商品... -
ドリップコーヒー歴4年、愛用のコーヒー道具を紹介します
登山歴5年のおとうさんですが、実はコーヒー歴も長く、かれこれ4年ほどになります。 今回はそんなおとうさん愛用のコーヒー道具を紹介します。 おとうさんらしくコスパ重視で選んだ登山にも使えるタフな奴ばかり。 「ドリップコーヒー始めたいな」という人... -
やっぱり焚き火は楽しい!火を点けてパン炙ってご飯炊くだけの一日
キャンプと言えば焚き火。焚き火と言えば飯盒炊飯。 ご飯炊いてカレー作ってみんなでワイワイ。 たしかにそれも楽しいですが、ただ焚き火をしてパンを炙ってコーヒーを淹れる。そんなゆったりした時間を過ごす焚き火も楽しいですよ。 今回はそんなおひとり...