テキスト

統合失調症が行く北海道自転車旅【2022】~行き先はたぶん札幌~道具紹介

2008年に地元の室蘭市から宗谷岬まで往復1200㎞の度をしてから14年。おとうさん、久しぶりに旅に出ます。目的地は札幌。往復一週間の旅です。今回は旅に持って行く道具の紹介。基本的に北海道一周旅にも使えるように揃えました。ご覧ください。

統合失調症が行く北海道自転車旅【2022】~行き先はたぶん札幌~きっかけ~

2008年以来、約15年ぶりの自転車旅に出かけます。今回は「なぜ北海道自転車旅に出かけることになったのか」きっかけのお話し。じっさい大した理由じゃないけど、物事の始まりなんてこんなものです。大義名分とは程遠い北海道自転車旅のきっかけ。ご覧ください。

統合失調症が行く北海道自転車旅【2022】行先は秀岳荘~2日目~その2

北海道自転車旅2日目その2。今回はいよいよ目的地【秀岳荘】にたどり着きます。数年ぶりに訪れるアウトドアショップはおとうさんの目にどう映るのか?ここまでノートラブルで来たが、このままノートラブルで乗り切れるのか?北海道自転車旅2日目その2です。
コーヒー

キャンプでコーヒーを淹れたい!アウトドアコーヒーに必要な道具は2つだけ?

アウトドアブームの中、最近はコーヒーも秘かなブームです。キャンプや登山でコーヒーを淹れる人もいて、アウトドアとコーヒーは相性がいいのです。おいしいコーヒーを淹れるために必要な道具はたったの2つ。こだわりが出たら欲しくなる道具も紹介します。

若かりしころの思い出。おとうさん北海道縦断物語~出発前日・1日目~

きっかけ・計画編のつづき。北海道縦断物語、第2話。今回は前日の買い出しから倶知安まで。意気揚々と出発したおとうさんははたして倶知安までそして宗谷岬までたどり着けるのか?おとうさんの若かりし頃の思い出第2話、ご覧ください。
キャンプ

やっぱり焚き火は楽しい!火を点けてパン炙ってご飯炊くだけの一日

キャンプと言えば焚き火。焚き火と言えば飯盒炊飯。ご飯炊いてカレー作ってみんなでワイワイ。たしかにそれも楽しいですが、ただ焚き火をしてパンを炙ってコーヒーを淹れる。そんなゆったりした時間を過ごす焚き火も楽しいですよ。今回はそんなおひとりさま焚き火のご案内です。
雑記

窓開けて風を感じよう。それがアウトドアのはじめかた

部屋にいてモヤモヤしていませんか?そんな人はちょっとだ窓を開けてみて!風が吹いています、雲が流れています。息を吸って日差しを感じたらドアを開けて出かけましょう!アウトドアなんて難しくない。一歩でたらもうアウトドアです。しゃぼん玉飛ばしませんか?
登山

アウトドアできれいな写真を撮りたいならミラーレス一眼がおすすめ

アウトドアで写真が撮りたい。でも一眼レフは重たいし、スマホでは満足できない。そんな人にはミラーレス一眼カメラがおすすめです。ミラーレス一眼は軽くてコンパクトとアウトドアに最適な条件を備えつつ、一眼レフなみにきれいな写真が撮れますよ。
キャンプ

デイキャンプしてみたい!でも何したらいい?アウトドア歴20年のデイキャンプを紹介します

気軽で楽しいデイキャンプ。でもどこでやればいいのか、何を揃えればいいのかわからない。そんな疑問にアウトドア歴20年のおとうさんがお答えします。もっと気軽にデイキャンプを楽しんで欲しい。そんな思いをこめた記事です。おすすめアイテムもご紹介。

統合失調症が行く北海道自転車旅【2022】行先は秀岳荘~最終日~

北海道自転車旅もいよいよ最終日。すっかり味を占めたステーションビバークの朝の目覚めは?。疲れ切った身体でがんばるのもあと少し。ほんの少しの時間ですがもう懐かしく感じる地元の風景。安全第一。無事に帰れるのでしょうか。ご覧ください。

若かりしころの思い出。おとうさん北海道縦断物語~2日目・洞爺→余市~

おとうさん北海道縦断物語第3話目、2日目洞爺湖→余市町までです。今回もトラブル続きですが、町の人に助けられながら少しずつ進みます。古い話なので「昔はこんなに不便だったのか~」と若い人は学び同年代の方は懐かしんでくれると嬉しいです。前回のお話とあわせてどうぞ。
タイトルとURLをコピーしました