本ページはプロモーションが含まれています

シーン別コーヒーミルとセラミックスリムの設定を紹介。おいしいコーヒーの基本も

スポンサーリンク

ドリップコーヒーをはじめようとして、まずイメージするのがコーヒーミルではないでしょうか。

スーパーでコーヒー粉を買ってくれば、必ずしも必要なものではありませんが、挽きたての豆の香りは格別です。

挽いている最中から部屋に広がるコーヒーアロマ。コーヒー好きじゃなくても思わず「いい香り」と感じることでしょう。

今回はおいしいコーヒーを淹れるのに欠かせないコーヒーミルと、はじめて使う人のために、挽き目の調整も紹介します。

目次

美味しいドリップコーヒーが飲みたい!

美味しいドリップコーヒー

おいしいコーヒーを飲みたいと思ったら、まず想像するのがドリップコーヒーですね。

おいしいコーヒーの条件はまず、挽きたての豆で淹れること。

そのためにはコーヒーミルが必要不可欠です。

コーヒー豆は焙煎直後から鮮度が落ちます。鮮度が落ちるのと同時に、香りや味もドンドン逃げていきます。

豆を挽くと表面積が増えます。

表面積が増えると、そこから逃げていく香りや味も多くなりますね。

その香りや味を逃がさないために、挽きたての豆で淹れる必要があるのです。

美味しいコーヒーにはミルを手に入れろ!

ミルを手に入れろ!

挽きたての豆を手に入れる、まずコーヒーミルが必要です。

ミルはご存知の通り、コーヒー豆を抽出できるように粉にするためのもの。

淹れる直前に挽くことで、香りをひきたて、味わいをより豊かなものにします。

スーパーで粉の状態で購入してもコーヒーは淹れられますが、ミルで挽いた豆で淹れたコーヒーの香りは別次元。

おいしいコーヒーが飲みたいなら、ミルは必須のアイテムといえるでしょう。

コーヒーミルには電動と手動、臼式プロペラ式があります。手動の臼式がおすすめ

コーヒーミルにはいくつか種類があります。

大きくは電動か手動か。また臼式かプロペラ式。

初心者に僕がおすすめしているのが、手動の臼式です。

コーヒーミルの種類別メリット・デメリット

メリットデメリット
電動・早く、楽に挽ける・電気が必要でアウトドアで使えない・音がうるさい
手動・コンパクトでアウトドアで使いやすい・音、感触が心地よい・時間ががかる
臼式・均一な挽き目・時間がかかる
プロペラ式・早く挽ける・電気が必須

けれど、これだけあってはどの組み合わせのコーヒーミルを選べばよいか分からないですよね。

そこで、使うシーン別におすすめの商品を紹介します

シーン別おすすめのコーヒーミル

アウトドア(お手軽)【ハリオ】セラミックスリム

アウトドアでのコーヒーミルといえばポーレックスを紹介されることが多いですが、僕はハリオのセラミックスリムをおすすめします。

理由は

・プラスチックで軽い
・中が見え、衛生的に使える
・落としてもそうそう割れない
・寒い季節に握っても冷たくない

じつはポーレックス以上にアウトドア向きなのです。

もちろん家でも使ってますよ。

はじめて購入したときの設定も、下で解説しているので、見ていってくださいね。

アウトドア(本格)【TIMEMORE】C3PRO

TIMEMORE タイムモア コーヒーグラインダーC3 Pro ブラック【正規輸入品・日本語取説付】

TIMEMOREと書いてタイムモアと読みます。

最近コーヒーの世界で勢力を伸ばしてきた中国メーカーです。

日本人は中国メーカーにあまりいいイメージを持たない人もいます。

しかし、テントで有名なネイチャーハイクなど、最近の中国メーカーは低価格で高い品質の商品を数多く展開しています。

スポンサーリンク

C3PROは約2杯分、20gの豆が挽けるので、パートナーとのキャンプや登山で気軽にコーヒーを楽しめますよ。

しかも、グラインダーは臼式ではなく、CNC加工のステンレス刃で、引っ掛かりが少なくスムーズに挽け、微粉も少ないです。

ハンドルは折り畳み式で無くす心配がありません。

アウトドアでよりおいしいコーヒーを楽しみたいならイチオシのコーヒーミルです。

家で挽く(コンパクト)【BODUM】ビストロ

ボダムと読みます。電気を使うので基本お家で使いましょう(ポータブル電源があるとキャンプでも使えます)

プロペラ式なので挽き目の均一さは若干劣りますが、この商品の魅力はそこじゃない。

コンパクトで早く挽ける。

ということは、手挽きミルの収納スペースなのに、忙しい朝でもおいしいコーヒーが飲めるということ。

デメリットを補って余りある魅力だと思いませんか?

家で挽く(本格)【カリタ】ナイスカットG

FKCL102 カリタ ナイスカットG インディアンレッド

見た目からして本格的。喫茶店にあるそれですね。お値段も本格的です。

しかし、価格とスペースの問題さえクリアしてしまえば、均一な挽き目でおいしいコーヒーを提供してくれます。

使い方も簡単で、正面のダイヤルで挽き目を調節したら、スイッチを入れて、上から挽く分だけ豆を入れます。

専用の受け皿があるので飛び散りも最小限です。

あっという間に挽けて、かつ均一な挽き目。

本格コーヒーミルの王道です。

コーヒーミルの設定をやさしく解説【セラミックスリムの場合】

コーヒーミルの設定をやさしく解説

コーヒーミルを購入したら、挽き目を調整する必要があります。

挽き目は基本的にダイヤルのクリック数で設定しますが、はじめて使う時はチンプンカンプンなのが正直なところ。

インターネットを見ても、はっきりと何回です!と書いているところがありません。

何度も試しているうちにコーヒー自体が嫌になってしまうこともあります。

そこで、コーヒー歴4年がようやく見つけた、誰がやってもバッチリおいしいコーヒーが淹れられる挽き目(ハリオのセラミックスリムの場合)をやさしく教えちゃいます。

おとうさん泣

1年かけてやっと見つけたんだよな~
ホントは教えたくないんだよな~

挽き目はクリック数で決める

挽き目は、臼を留めているダイヤルを開け閉めして調整します。

時計回りで細かく、反時計回りで粗く挽けます。

1クリックで味が変わるので、調整するときは少しずつ調整しましょう。

  1. いっぱいまで閉める
  2. 一周回す(突起の位置を覚えておきます)
  3. さらに4クリック開く

これでペーパードリップに最適な中挽きになります。

もう少し濃いコーヒーがいいなという人は締めて、スッキリがいいなという人はダイヤルを開いてみてください。

調整は1クリックずつですよ

おいしいコーヒーの淹れ方は?

おいしいコーヒーの淹れ方

おいしいコーヒーの基本は計測。

豆の量や抽出量を計ることでおいしいコーヒーを安定して淹れられます。

詳しい入れ方は後日公開しますが、ここでは基本的な淹れ方を紹介します

・豆の量:10g
・抽出量:150ml

この分量でスッキリした、何杯も飲みたくなるコーヒーになりますよ。

この組み合わせを基本として、豆の量や抽出量を調整してみてください。

この記事を書いた人

おとうさん
このサイトの主
はじめまして、おとうさんです。
普段はアウトドアライターと、当ブログの管理をしております。
名前の通り、お父さんでもり、妻と子を支えております。

このサイトでは「アウトドアって楽しい」を肩ひじ張らず、のんびりと語っていきたいと思います。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次