旅 若かりしころの思い出。おとうさん北海道縦断物語~7日目・宗谷岬→猿払 北海道縦断物語も折り返し。寒さに震える朝を迎えあとは帰るだけです。遠足は帰るまでが遠足ですが、遠くまで足を延ばしすぎました。家族に笑顔で再会するするために気を引き締めて再出発です。でぇもなんです。。。今回は人の優しさが身に染みる回です。 2022.03.12 旅
キャンプ 冬の北海道旅行の服装はこれでいいっしょ【コロンビア】パイクレイクジャケット 冬といえばダウンジャケット。多くの人はそう思っています。けれどダウンジャケットにも弱点があるんです。この記事ではダウンジャケットの弱点を補いかつ、暖かさを実現した【コロンビア】パイクレイクジャケットを中心に道民歴50年で分かった防寒対策を解説します。 2022.11.21 キャンプ
登山 登山歴5年が選んだコスパ最強のレインウェア 【モンベル】サンダーパス 三種の神器の中でも1番最後に購入するであろうレインウェア。ライトな登山愛好家こそじめに購入したいアイテムです。登山の三種の神器であまり必要のない気がするレインウェアですが、実は普段使い出来たり、防寒対策に使えたりします。登山歴5年の僕が使うレインウェアの紹介です。 2022.05.16 登山
旅 統合失調症が行く北海道自転車旅【2022】行先は秀岳荘~1日目~ おとうさん、14年ぶり2度目の北海道自転車旅にいよいよ出発です。いまの状況で本当に旅なんて出来るのか、医師の反対や家族の心配と励ましを背に踏み出します。統合失調症が行く北海道自転車旅in2022第一夜。ご覧ください。 2022.08.18 旅
旅 若かりしころの思い出。おとうさん北海道縦断物語~12日目 最終話~ 若かりしころの思い出。おとうさん北海道縦断物語いよいよ最終話です。帰りの道のりも残すところあと100㎞とちょっと。冷たい風と雨の中震えながらペダルを踏みますが、はたして神様は素直に帰らせてくれるのか?12日間の縦断の軌跡。ご覧ください。 2022.03.26 旅
キャンプ やっぱり焚き火は楽しい!火を点けてパン炙ってご飯炊くだけの一日 キャンプと言えば焚き火。焚き火と言えば飯盒炊飯。ご飯炊いてカレー作ってみんなでワイワイ。たしかにそれも楽しいですが、ただ焚き火をしてパンを炙ってコーヒーを淹れる。そんなゆったりした時間を過ごす焚き火も楽しいですよ。今回はそんなおひとりさま焚き火のご案内です。 2023.01.25 キャンプ
旅 若かりしころの思い出。おとうさん北海道縦断物語~11日目・占冠→鵡川 おとうさん北海道縦断物語11日目。旅もいよいよ残すところ2日です。最後まで気を抜けませんがなんとなくホッとした気持ちです。旅のトラブルにもようやく慣れてきたのでますます名残惜しいですが、帰る家があってこその旅です。無事にかあちゃんに会えるまでがんばるぞ! 2022.03.20 旅
キャンプ デイキャンプしてみたい!でも何したらいい?アウトドア歴20年のデイキャンプを紹介します 気軽で楽しいデイキャンプ。でもどこでやればいいのか、何を揃えればいいのかわからない。そんな疑問にアウトドア歴20年のおとうさんがお答えします。もっと気軽にデイキャンプを楽しんで欲しい。そんな思いをこめた記事です。おすすめアイテムもご紹介。 2021.11.24 キャンプ
旅 若かりしころの思い出。おとうさん北海道縦断物語~8日目・猿払→音威子府 おとうさん北海道縦断物語第8話。 今回から海岸線から内陸へ入ります。 内陸に入るとどうしても峠越えが多くなりますが、疲れが溜まってきたおとうさんは大丈夫なのでしょうか? 自転車を押して越えるのかな? 出会いがあって... 2022.03.19 旅
雑記 お金をかけずにストレス解消 頭スッキリ 散歩がおすすめ3つの理由 散歩って定年後のおじいちゃんがやることじゃないの?いいえ違います。お散歩こそ疲れた現代人の心と体に必要なのです。いつでも、誰にでもできて効果的かつお金がかからない。お散歩こそアウトドアのはじめの1歩。大冒険の始まりなのです。さあ、お散歩に出かけましょう 2021.11.02 雑記