前回の【きっかけ・計画編】につづき、おとうさん北海道縦断物語、第2話。
今回は前日の買い出しから初めの目的地倶知安(くっちゃん)までです。
意気揚々と出発したおとうさん、はたして倶知安までそして宗谷岬までたどり着けるのか?
おとうさんの若かりし頃の思い出第2話、ご覧ください。

前日の買い出し2008/8/8
7時に起きた。
きのうまでの行けるかどうかという不安感は、今日の青空の向こうに飛んで行った。
自転車の装備品や食料などを買いに準備を始め、9時少し前に家を出る。
まずは馴染みの自転車屋【サイクルショップ遠藤】へ。予備のタイヤチューブとハンドルを握るところのゴムを購入した。
チューブは旅の途中でパンクしたときにその場では直さずとりあえずチューブだけ取り換えて走り、寝床に着いたらゆっくり直す作戦。
ハンドルのゴムは経年劣化でベトベトしていたので交換する。
クッション性のある少しいい物をかった。
体重が手にもかかるスタイルの自転車で長距離を走ると振動からくる疲労はバカにならないからだ。
自転車屋のおじさんは自分でもレースに出るほどの自転車好きで、当然長距離を走るときの注意点も詳しい。
「走ることよりも休むことに気を配りなさい」とアドバイスを受けて笑顔で送られた。
次の目的地は今は閉店している酒類のディスカウントショップ【ますくら】へ。
おとうさんはお酒は吞まないんだけど、ここには2㎏の無洗米が売っている(当時は2㎏売りが珍しかった。田舎だからかな?)
でも一件目のますくらには売ってなかった。
かわりに主食になる”缶詰”と”レトルトカレー”がどこよりも安く売っていたので大量に購入。
現地で少しずつ買えばいいのだろうけど、お金に余裕がないので安さ優先でいきます!
重さは気合でカバー!
30分ほど走って(自転車です)つぎのますくらへ。
今度こそお米を買えた。無洗米きらら397 2㎏。
なぜ無洗米なのかというと、疲れて寝床に着いてから米を研ぐのがめんどうなのと、水の節約のためです。
移動距離が限られている自転車では必ずしもキャンプ場からキャンプ場へと移動できるわけではありません。
ときには野宿になる可能性もあります。
そのときに米を研ぐためだけに水を使い捨てるのはもったいないし、捨てる水を大変な思いをして運ぶのもどうかと思いました。
無洗米なら到着してすぐに水に浸しておけば、テントを張り終わったころには炊けるようになっています。
つぎは100均です
ここでは調味料を買います。
たしか、しょう油とにんにく、マヨネーズを買ったはずです。
実際に、にんにくとマヨネーズは頻繁に口にしました。
主食が缶詰とレトルトカレーなのでそれらに入れて少しでも栄養を取ろうと思ったのです。
食べ物の選定基準は高カロリーと常温保存ができることです。
最後にスーパーへ行き、梅干しとバナナを買いました。
梅干しは100均でも売っているのですが、おいしくない…
シンプルな味のものは少しいい物を買った方がいいです。
バナナはご想像の通りすぐに栄養になるので、休憩の時に食べます。
バナナは旅のあいだずっと食べてました。
北海道のご当地コンビニ【セーコーマート】では1本で売っているので、見つける度にかいました。
肝心の地図をわすれてた。
本屋さんで【ツーリングまっぷる】を購入。
高低差はわかりにくいけど、キャンプ場や見どころなど周辺情報が充実しています。
読み物としても面白いので、テントの中で眺めていました。
見てると旅に行きたくなるので、お仕事が忙しい人は注意が必要です。
これで全部買い終わった。
眺めのいい港でタバコを吸って、帰ります。
あ、ガスボンベ買うの忘れてた…まあいいか
でもこの判断が大きな間違い。
のちに面倒なことになります…
1日目 2008/8/9 晴れ
いよいよ出発。
盛大な見送りどころか、かみさんは「おとうさん出かけるなら私も出かけるわ~」と息子と出かけて行った。
アパートの5階から自転車と荷物を下ろして出発。
なんだか不安定だ。
重い荷物を積んで走るのは初めてだけど、こんなにフラ付くかな?
それに荷崩れもする。
5㎞ほど走っていよいよダメだと思い、かみさんを呼んで荷物を半分くらい持って帰ってもらう。
ブーブー言われたけど「気をつけてね」「行ってきます」「おとうさんがんばってね!」
その後はいたって快調。
天気もいいし、旅に出たという興奮でドンドン進む。
しかし隣町に着いたところで早くもパンク。
それでなくても荷崩れで予定より遅れているのに…
仕方がないので歩道に上がって(自転車は車道の左側を走ります)チューブを交換する。
いつもなら訳ないのに、重い荷物の上げ下ろしがたいへんだ。
こりゃ俱知安(くっちゃん)までは行けないかもな…
【洞爺湖(とうやこ)】に到着。
夕日の見える公園という公園で休憩していたら、ライダーさんと1人旅のおじさんも来た。
このおじさん、昨年奥さんを亡くしたそうで、可愛がっていたワンちゃんと生前なんども来た北海道を周っているそうだ。
「そうですか」と何だかしんみりしてしまったら
「そんなんじゃないよ、北海道はいい思い出ばっかりだ、お互いにいい旅にしよう!」
絶対に宗谷岬にいってやる。
でも時計を見たらもう3時半。
とてもじゃないが倶知安には行けなさそうだ。
洞爺湖にはたくさんキャンプ場があるのでここで寝ることにした。
そう、旅の計画は早くも初日で崩れるのでした…
まっいっか!そんなもんしょ!気楽に行けばいいんだ(⌒∇⌒)
走行記録
- 走行距離:64㎞
- 走行時間:4時間7分
- 平均速度:15.4㎞
では次回洞爺湖→余市編をお楽しみに!
面白かった(^▽^)/ と思ってくれたらレッツぽち☟

にほんブログ村
▽こちらもどうぞ▽
コメント