テキスト

北海道縦断

若かりしころの思い出。おとうさん北海道縦断物語~7日目・宗谷岬→猿払

北海道縦断物語も折り返し。寒さに震える朝を迎えあとは帰るだけです。遠足は帰るまでが遠足ですが、遠くまで足を延ばしすぎました。家族に笑顔で再会するするために気を引き締めて再出発です。でぇもなんです。。。今回は人の優しさが身に染みる回です。

若かりしころの思い出。おとうさん北海道縦断物語~出発前日・1日目~

きっかけ・計画編のつづき。北海道縦断物語、第2話。今回は前日の買い出しから倶知安まで。意気揚々と出発したおとうさんははたして倶知安までそして宗谷岬までたどり着けるのか?おとうさんの若かりし頃の思い出第2話、ご覧ください。

若かりしころの思い出。おとうさん北海道縦断物語~2日目・洞爺→余市~

おとうさん北海道縦断物語第3話目、2日目洞爺湖→余市町までです。今回もトラブル続きですが、町の人に助けられながら少しずつ進みます。古い話なので「昔はこんなに不便だったのか~」と若い人は学び同年代の方は懐かしんでくれると嬉しいです。前回のお話とあわせてどうぞ。

若かりし頃の思い出。自転車北海道縦断物語~道具紹介編~

今回のお話はおとうさんの若かりし頃の思い出、自転車北海道縦断物語です。なかでも当時持って行った道具を紹介します。選ぶ基準は丈夫さ。そのおかげで旅の間自転車以外はノートラブルでした。そればかりか15年以上たった今でも現役の道具ばかりです。どうぞ参考にしてください。

若かりしころの思い出。おとうさん北海道縦断物語~12日目 最終話~

若かりしころの思い出。おとうさん北海道縦断物語いよいよ最終話です。帰りの道のりも残すところあと100㎞とちょっと。冷たい風と雨の中震えながらペダルを踏みますが、はたして神様は素直に帰らせてくれるのか?12日間の縦断の軌跡。ご覧ください。

若かりしころの思い出。おとうさん北海道縦断物語~3日目・余市→石狩~

縦断物語3日目です。今回は余市町から石狩市まで。今回もご期待通りにトラブル発生します。しかもこの旅ずっと悩まされるトラブルです。毎回発生するトラブルがボディーブローのようにだんだん辛くなってきた。今回はどんなことになるのか。ご覧ください。

若かりしころの思い出。おとうさん北海道縦断物語~9日目・音威子府→旭川

おとうさん北海道縦断物語~8日目。今回は旭川まで。どこまで行こうか迷いながら進みますが、そんな時は決まってハンガーノックになります。 最近はトラブルは少ないけれどここに来てペース配分がうまくいかない。ケガだけしないように今日も安全運転で行きます

若かりしころの思い出。おとうさん北海道縦断物語~10日目・旭川→占冠

おとうさん北海道縦断物語~10日目・旭川→占冠。朝晩めっきり寒くなってきましたが、もう少しで旅も終わりなのでケガと風邪にだけ気をつけてドンドン進みます。旭川を過ぎたらまた田舎道。パッチワークの丘、北の国からの富良野を過ぎて快調な旅なのですが…

若かりしころの思い出。おとうさん北海道縦断物語~11日目・占冠→鵡川

おとうさん北海道縦断物語11日目。旅もいよいよ残すところ2日です。最後まで気を抜けませんがなんとなくホッとした気持ちです。旅のトラブルにもようやく慣れてきたのでますます名残惜しいですが、帰る家があってこその旅です。無事にかあちゃんに会えるまでがんばるぞ!

若かりしころの思い出。おとうさん北海道縦断物語~6日目・稚内市街→宗谷岬

若かりしころの思い出。北海道縦断物語もいよいよ佳境です。今回の物語は…いよいよ宗谷岬へ!稚内市街からはわずかな距離ですが、高まる思いが溢れます。果たして日本最北端の地「宗谷岬」におとうさんは立てるのか?ご覧ください。
タイトルとURLをコピーしました